一般社団法人 河合隼雄財団 | KAWAI HAYAO FOUNDATION

Englsh
一般財団法人 河合隼雄財団ロゴマーク

当財団のロゴマークは、画家・装幀家・絵本作家の安野光雅氏に描いていただきました。
安野氏は生前の河合隼雄と交流が深く、多くの著書の装幀を手がけられています。
ロゴマークと河合隼雄について、週刊朝日2013年1月25日号の安野氏のエッセイ「逢えてよかった」で紹介されました。

新着情報

中之島香雪美術館での河合俊雄代表理事講演会「明恵の夢と現代にとっての意味」イベントレポートです。

中之島香雪美術館での特別展「明恵の夢と高山寺」にて、

河合俊雄代表理事が「明恵の夢と現代にとっての意味」という題で4月18日(木)に講演を行いました。

 

 

続きを読む

谷川俊太郎さんと工藤直子さんが語る河合隼雄が読めます。(ユング心理学研究)

ユング心理学研究 第11巻 『ユング心理学と子ども』の特集に、

谷川俊太郎さんと河合俊雄代表理事の対談と、工藤直子さんのエッセーが収録されています。

 

谷川俊太郎さんが河合隼雄について当財団との関連で話していただくのは3回目ですが、

今回は記録を読むことができるのがうれしいです。

続きを読む

平成ベストセラー100に『こころの処方箋』が選ばれました!

新しい元号の「令和」いかがでしょうか?

 

さて、新潮社が平成のベストセラー100を発表し(平成31年3月27日発表)、

そのなかに河合隼雄の『こころの処方箋』が入っています。

『こころの処方箋』1998年発刊版表紙

 

続きを読む

「かたづの!」(第3回河合隼雄物語賞授賞作品)がマンガ化されました!

第3回河合隼雄物語賞を授賞されました、中島京子さんの作品「かたづの!」が、

里中満智子氏によってマンガ化されました。

 

『かたづの!(八戸・遠野の女大名「清心尼」)』 田中満智子・中島京子(原作) 集英社

 

里中氏は、「アリエス乙女たち」、「天上の虹」など、テレビドラマ化や、劇化された数多くの作品を、世に生み出しておられます。

 

今回、「かたづの!」がマンガ化されたことにより、より多くの方に、この作品をお手にとってもらえる機会が増えることに、大変感謝しております。

 

中島京子さんには、河合隼雄物語賞の選考委員も務めていただいており、今年もどんな作品が選ばれるのか、期待されるところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「明恵の夢の現代における意味」:河合俊雄代表理事が講演を行います。

ただいま、中之島香雪美術館(大阪市北区)では、

特別展「明恵の夢と高山寺」が開催されています。

開催後期にあたる、平成31年4月18日(木)14:00~15:30に、

明恵をもっと知るための講演会2として、

河合俊雄代表理事が、「明恵の夢の現代における意味」をテーマとした講演を行います。

 

 

続きを読む