一般社団法人 河合隼雄財団 | KAWAI HAYAO FOUNDATION

Englsh
一般財団法人 河合隼雄財団ロゴマーク

当財団のロゴマークは、画家・装幀家・絵本作家の安野光雅氏に描いていただきました。
安野氏は生前の河合隼雄と交流が深く、多くの著書の装幀を手がけられています。
ロゴマークと河合隼雄について、週刊朝日2013年1月25日号の安野氏のエッセイ「逢えてよかった」で紹介されました。

新着情報

第3回河合隼雄物語賞が決定いたしました!

第3回 河合隼雄物語賞

〈選考委員〉上橋菜穂子 小川洋子 宮部みゆき (五十音順)

 

□授賞作品□

かたづの! (2014年8月 集英社)

かたづの

続きを読む

河合俊雄代表理事が中国を訪問しました

ゴールデンウィーク、今年は「安近短」とも言われていましたが、

皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか。

 

当財団では、河合俊雄代表理事が田中康裕理事と共に、北京と上海を訪問しました。

国際分析心理学会前会長のDr. Joe Cambrayも一緒です。

ユング派心理学についてのセミナーや事例検討会を行ったのですが、

現地での河合隼雄の本の人気はたいへんなもので、

代表理事の自著だけでなく、何冊もの河合隼雄の本にサインを頼まれたとのことでした。

写真は、セミナー参加者にいただいた河合隼雄の著書2冊と河合俊雄の中国語訳本。

中国語訳

(左から河合俊雄『村上春樹の「物語」』、河合隼雄『未来への記憶』、河合隼雄『心理療法序説』)

 

河合隼雄の人気に驚いたのはもちろんですが、

共通の「心理学」をもてることの貴重さを改めて感じさせられた連休となりました。

 

河合隼雄の著作が紹介されたテレビ番組が本になりました。

今年のお正月、NHK、Eテレの100分de名著のスペシャルとして、

100分de日本人論が放送されました。

 

出演は、松岡正剛さん、斎藤環さん、赤坂真理さん、中沢新一さん。

この番組は、各分野の第一線で活躍される方が、一冊を紹介し、

そこから日本人を考えていこうとする番組で、たいへんな好評を博しました。

 100分de日本人論 の 本

続きを読む

河合隼雄『カウンセリングの実際問題』が重版となりました

河合隼雄『カウンセリングの実際問題』(誠信書房、1970年)が重版となりました。

 

カウンセリングの実際問題

続きを読む

『河合隼雄の読書人生』が発刊されました!

『河合隼雄の読書人生-深層意識への道』が岩波現代文庫より発刊となりました。

河合隼雄の読書人生

この本は2004年11月、シリーズ〈グーテンベルクの森〉の一冊として

岩波書店より刊行された『深層意識への道』を改題し、新たに河合俊雄の解説を付けて復刊されたものです。

続きを読む