一般社団法人 河合隼雄財団 | KAWAI HAYAO FOUNDATION

Englsh
一般財団法人 河合隼雄財団ロゴマーク

当財団のロゴマークは、画家・装幀家・絵本作家の安野光雅氏に描いていただきました。
安野氏は生前の河合隼雄と交流が深く、多くの著書の装幀を手がけられています。
ロゴマークと河合隼雄について、週刊朝日2013年1月25日号の安野氏のエッセイ「逢えてよかった」で紹介されました。

新着情報

河合隼雄著作集第Ⅰ期がオンデマンドで再版になりました

長きにわたり、絶版となっていた河合隼雄著作集が、オンデマンドで再版されています。

オンデマンドとは、版を作って大量に印刷するのではなく、

注文に応じて迅速に印刷・製本する方法で(素人理解では・・・)

これによって最近では、大量に増刷するのが難しい本を再版することが可能になってきているようです。

 

でもオンデマンドで作られた書籍って実際どんな仕上がりなんだろう?ということで

財団のキーコンセプトである「物語」をテーマとした12巻

「物語と科学」で比較してみました!

 

オンデマンド単独

 

続きを読む

河合俊雄代表理事がマカオでの国際会議で河合隼雄にまつわる講演を行いました

河合俊雄代表理事が、先日、中国マカオで行われた国際会議

The Seventh International Conference of Analytical Psychology and Chinese Culture

:Confronting Collective Trauma: Archetype, Culture and Healing

で行った講演についてご紹介します。

 

_MG_5866 - 副本 DSC07869 - 副本_MG_5839 - 副本

 

続きを読む

河合隼雄と立花隆さん、谷川俊太郎さんとの共著『読む力・聴く力』が復刊しました!

先日の谷川俊太郎さんのイベントには数日間に合わなかったのですが、

10月16日、『読む力・聴く力』が岩波現代文庫より復刊しました。

 

読む力聴く力

 

続きを読む

詩の朗読とインタビュー「谷川俊太郎さんに聞くー河合隼雄との思い出」

谷川俊太郎さんが、京都にきてくださった。

 いつものようにTシャツで。

 

2015年10月12日、秋の京都はいつも美しい。

河合隼雄の数少ない、親しい友人であった谷川さんが

今日は思い出を語ってくれる。

 

  P1110165  秋の京都

 

続きを読む

9月10日発刊の村上春樹さんのエッセイに河合隼雄のことがかかれています

村上春樹さんの自伝的エッセイ

『職業としての小説家』が

9月10日にスイッチ・パブリッシングから発刊されます。

m_img

 

続きを読む